「そまてっく」に ご来訪ありがとうございます。 
本文へジャンプ

 

症状 について(ボディイメージ)

苦痛→痛くない→心地よい身体へ
(心地良い・悪いを超えて感覚を見つめること)

症状は悪いもの?

眼精疲労、頭痛、首痛、肩こり、腰痛、膝痛、肘痛、腱鞘炎、姿勢の歪み、骨格のズレ、股関節、顎関節症、自律神経失調症、慢性疲労、不眠...等々、
あなたの悩みは何でしょうか?

ボディ(自己)イメージ・習慣的な動作が、あなたの悩みををつくっているかもしれません。

ボディイメージ?
身体イメージ  自己イメージ

自分の身体に対する漠然とした印象も含まれますが、主に構造的・機能的な面に着目しています。

例えば、肘が前腕の中央辺りに在って其処から腕が曲がると空想してみましょう。
そこは絶対に曲がりません(骨折すれば曲がりますが...)。 でも、我々は想像力を使って自分を騙すことができます。
そして、あたかも其処が曲がるように実際の肘を前に突き出すように移動させて、空想上のその場所で肘を曲げてしまいます。
肘を曲げる時に毎回肘を突き出していたら、おかしなことになってきます。そんなやり方では食事の仕方も奇妙なものになってしまいます。

肘ならば間違えることはないでしょう。
でも、股関節が何処にあるかあなたははっきり掴めているでしょうか?
背中を触って感じられる出っ張りは背骨の外側で、体を支えている骨が背中よりもずっと前にあることを自分の体で知っているでしょうか?

自分の身体に対するイメージ(ボディイメージ)が、現実とそぐわない状態でいることは決して少なくありません。
そしてそのイメージにしたがって我々は体を扱い、習慣的な動作にしていきます。
肘を曲げる度に肘を突き出すようなことを、股関節や背骨でやっていたら、上手くいかないのが当たり前です。

また、何か新しいことを学ぼうとしたりしたときに強い困難を感じたり、特定の動作に苦手意識があったりしたことはないでしょうか?
それらも、その行動に適した動作のボディイメージが欠落していたり自分に合わないものであることが多いようです。

ボディイメージをより正確な豊かなものにして、楽しく体を動かし、快適に日々をおくっていきましょう。

自分の体を扱う(動く・行動する・休む)ときに、自分の体をどのようなものだと思っているかということがボディイメージだとすると、さらに自己との関わり合いまで含めた点に着目することで自己イメージにまで安全にかかわっていくことができます。
それはこのメソッドでボディイメージを向上させるプロセスから自然に向上させることができます。

(旧くて)新しい考え方

 「そまてっく」では、歪みや患部・症状を改善されるべき悪いものとは見ていません。
 もちろん、誰か(何か)のせいにしても役に立ちません!

 むしろ、その部分に多くの負担がいくような使い方・自己(&ボディ)イメージの勘違いによる機能的でない使い方をされても文句も言わずに耐えてきて、そんな状態になるまでがんばってきた苦労に感謝し、慈しみ・いたわるべきものとして捉えています。
(そんな症状が出ても、社会や家庭の中でがんばっている、あなた自身に対しても...)

 そのため、固定された注意を開放し、負担を全体に分散させ軽くする機能の仕方を学ぶことを大切にしていきます。
 さらに、筋紡錘からの情報がスムーズに伝わるようにしてボディイメージが動きの中で全体性をもつようにしていくため、脳による調整力が高まり、自分の姿勢・骨格を感じ取りコントロールする能力が増大し、自分ではどうにもならなかった歪みに対してコントロールを取り戻すようになっていきます。

機能の仕方を学ぶ・自己(&ボディ)イメージを向上させるって、めんどくさそう !?

 何かを矯正したり教え込むというよりも、あなたの奥に眠っていた機能や可能性を引き出すようなものですので、楽ちんです。
 原則的に、FIではあなたは何もしません
 あなたとあなたの身体を大切に扱うように、IFFという国際的な団体の規定に従って訓練を4年以上受けその後も研鑚を積み続けていますので、FIを体験されるとタッチの優しさ・安全性に驚かれることでしょう。
 さらに、ATMレッスンでは自分で改善を図っていくための様々なアイデアや深いリラクゼーションが身についてきます。いつのまにか動作が機能的で優雅なものに変化している楽しさを実感してください。

そしてレッスンに参加したり施術を受ける度に自己(&ボディ)イメージがより明確に・精確に全体性を伴ったものになっていきます。その成長しつづける自己(&ボディ)イメージが多くの助けを与えてくれます。


☆ 但し、各人の価値観や向上したいという意欲を超えてその方の専門動作や日常の身のこなしを変えることは出来ません。

FIやATMで一旦ボディイメージが向上し身のこなしがよくなったとしても、それよりも今までの馴染みのある動作・身のこなしのほうがよいと感じた場合、感じられる変化は元に戻ります。
FIやATMは、個人の選択肢や可能性を増やすものであり、どちらを選ぶかは個人の問題になります。
(もし、選択できずに特定の体の動かし方に移行してしまうようなものであれば、それは洗脳と言われてしまいます。)

安心していただきたいのは、自分で選べるということです。
そして、一旦増えた選択肢はそのまま可能性として存在し続け、必要なときに選択しなおせばよいだけです。(数年後でも可能です。)
こういった選択は、たいていの場合、あまり自覚せずに行われるようです。


  Video & Books

腰痛の予防・改善
【トレーニングビデオ】


フェルデンクライス身体訓練法

栄養補助食品の勉強に