「そまてっく」に ご来訪ありがとうございます。  レッスンの流れ
本文へジャンプ

 

レッスン・施術の流れ


FI:Functional Integration
機能的統合の施術&レッスンの流れ

受けた方が 「何もされていないはずなのに、翌日から体が軽い!」
「いつも辛くなるはずのところが調子いい! 気のせい? 何で?」 と驚くくらい、ソフトな施術です。


  一対一で主に手技(繊細なタッチ)で、心身をニュートラルな(中庸・ほどよい)リラックスした状態に導き、より質の高い身のこなしが出来るように指導します。

施術の流れ

○問診、インタビュー。
(歩いていただく等、動作の様子をチェックする場合もあります。)

○楽な姿勢で横たわり(状況によっては座ることもあります)、なるべくリラックスしていただきます。

○リラックスした中で、骨格・筋肉系の整った整合性の取れた動きが出現するように手を貸し、
全身に無理なく動きが伝わるようにバリエーションを加えていきます。
 主に、施術者が四肢や頭部、胴体などに優しくタッチし、動作を加えたり、注意が向きやすいように指示したりして行われます。
必要に応じて、動作の指示が伴ったり自分自身で動くことが中心になる場合があります。

○少し部屋の中を歩いて、動いている時の状態を確認しながら日常の状態に戻ります。
トータルで40分から90分の施術レッスンを行います。

施術内容は個人に合わせて決定されますので、一人一人異なります。
時には自分で出来るレッスンの指導もしていきます。

  赤ちゃんから高齢の方まで、脳機能障害のある方からプロフェッショナルな能力の方と、
どなたでも苦痛を和らげ、自分自身を見つめやすくし、健康状態や能力の改善・向上が期待できます。
今までよりも楽な姿勢、楽に動き・考えることで、全体を向上させていきましょう。
外から正しいこと押し付けるのではなく楽であることを重視しますので、
一般的な整体や健康法とは発想が違うようです。矯正整体やマッサージとは違った、優しい感覚を味わい下さい。


ATM:Awareness Through Movement
動きを通しての気づき レッスンの流れ

ほとんど毎回違う動きを行いますので、初心者でも、いつでも参加できるレッスンです。

レッスンの流れ

○床に横たわり、今の身体の状態をチェックします。
 (レッスン中は自分自身の感覚を大切にすることが勧められます。)

○インストラクターの指示に従い、身体を動かし・イメージし・注意を向けていきます。
 単純な動作を何回か繰り返しては休み、徐々に複雑な動作へと統合させていきます。

 『がんばらないこと・目的達成よりもプロセスを大切にすること』
指示に正確に従うよりも自分なりの方法でやってみることに重点が置かれ、
ストレッチのような感覚がおきない範囲で軽く丁寧に動くことが求められます。
そのため、意識を保ちながら脳神経系が緊張を手放し、筋肉が弛緩し(長くなる)ていくことを経験します。
 ↓
○床に横たわり今の身体の状態をチェックしてから、自分のペースで立ち上がります。
 少し部屋の中を歩いて、動いている時の状態を確認しながら日常の状態に戻ります。
1つのレッスンを45分から90分で行います。
(初めての方にも、充分可能な動作を丁寧に指導しています。)

レッスンは数千種類あるといわれ、すべてをやる必要は全くありません。気持ちのよさに途中で眠ってしまう場合もありますが、それでも効果が感じられます。

表面的にはリラックス&エクササイズと云った感じですが、
むしろ自分自身や動きを探検して、新しい発見
(身のこなし、より正確な骨格の位置関係、コントロールすることと手放すこと等)やより深いリラックスができるように組み立てられたレッスンです。


レッスン&施術は動きやすい楽な服で気楽にご参加ください。


脚部を操作する場合がありますので、スカート以外がBestです。着替えることも出来ます。
服も貴方の個性の一部であり動作・所作に影響を与えていますので、メソッドの性質上こちらでは用意いたしておりません。

 特に欧米では、プロのダンサーや俳優・音楽家、アスリート達のパフォーマンス向上やケアに、また、リハビリや脳機能の障害の回復に、そして身体を大切にしたい人へと幅広く応用されています。

 FI・ATM共に、筋肉の収縮(緊張)状態を中枢神経に伝える筋紡錘を中心とした感覚受容器が活性化していきますので、意識が覚醒する感じや気づきの増大を体験する方もいます。逆に、深いリラックスと新しい身体感覚の芽生えのために眠気のようなボーっとした状態を体験する場合も多くあります。
 また、無理に正しいといわれている状態を作ることをしませんので、通常は激しい好転反応はおこりません。正しい/よりよい何かを指導する(矯正する)という考え方ではなく、行動の選択肢を豊かにしていくことで、幾つになっても日々の生活や人生に新たな可能性を見いだしていけます。