「そまてっく」に ご来訪ありがとうございます。  能力開発について
本文へジャンプ

 

不可能を可能に! 可能を容易に! 容易を優雅に!

ボディイメージ・自己イメージを改善していくことで
身体の運動能力・周りに気を配る能力・自分自身を機能的にアレンジする能力が高まります。


i今まで何故上手くいかなかったのか?

取り合えず形は出来ても、動作がぎこちなかったり、
思ったようにパワーが出なかったり、子供っぽい動きしか出来ないのか?

 自己(&ボディ)イメージが貧弱で、過去に成功した身体の使い方(初めて立った時・初めて踊れた時など)のままでいると、その先はなかなか上達・成長できません。
ダンス・バレエ・スポーツ・武道・演奏・歌唱などの特に身体を使う方、向上を目指す方にとって、自己(&ボディ)イメージの欠陥は致命的なものになるでしょう。

自己(&ボディ)イメージをより正確に精緻にしていき、今までのやり方と違ったやり方でも同じような動作が出来るようにしていくことで、動きはどんどん成熟して機能的にも優れたものになっていきます。
一見、地味で目的の曖昧なレッスンに思えますが、それは広大な可能性と高い効果をもたらします。

原点は赤ちやんの学ぶプロセス

 赤ちゃんは立ち上がって歩けるようになるまで様々の動きを行い,自ら学んでいきます。その時に、「この首を持上げる動作は正しくできた」「寝返りが巧く出来るようになったから次は座る練習をしよう」などと考えて行動しているのでしょうか?

 目的意識をもたずにただ遊んでいるような事が、広大な学びの世界につながっていることを、赤ちゃんの成長の仕方から学び、メソッドに組み込まれています。


何かいいやり方を教わったり習ったりするのではなく、自分自身に合った自由な学び(同じレッスンに参加しても個人個人違うものを学ぶようです)を促すので、全体的に器用になり、あらゆることの上達にも役立ちます。(学び方を学ぶとも言われています。)

身体教育:ソマティックエデュケーション

 大半の人々は、望ましくない姿勢と筋肉の使い方を成長の過程で身につけてしまいます。その結果、からだが萎縮してしまうだけでなく、自己イメージも縮小し、知覚や筋肉感覚の発達が停止し、精神的なキャパシティが限定されてしまいます。

 また、ある程度の動作が出来てしまうとそこで動作を成熟させるのを止めてしまい、もっと機能的効果的に優雅に動けるように試行錯誤するよりも、とりあえず出来るだけで間に合わせてしまいます。
「出来てしまうので、上手くいくかどうか判らない自分にとって未知のやり方を追求しなくなってしまいます。」

 このメソッドでは動きを通じて神経系に働きかけ、望ましくないままにさせている状態を無理に矯正するのではなく、よりよい(整合した)状態を選択できるようにしていきます。
 そして、目的意識よりも途中のプロセスに着目させる仕組みがレッスンに行き渡っているので、今まで出来ていたことでもさらにもっと優れたやり方を選択できるようにしていきます。

 意識的な理解や正しいという概念よりも、むしろあまり意識されない世界での学びを大切にしますので、いつのまにか新しいことが出来るようになったり、別の新しい発想がわくようになったりします。(赤ちゃんが物事を学ぶように自然で、学ぼうと頑張ることは不要です。)

怪我や事故を防ぐために

 私たちは、ときどき何でもないような場面で体を傷めることがあります。走っていて何も障害がなくても、ただ腰を曲げただけでも、また、振り向いた瞬間に筋肉が悲鳴をあげたり、関節に不快感が生じたりします。

 これらの多くは伸筋と屈筋の働くタイミングのずれによって生じていることが多いようです。

 そして、何かをしようとして上手く出来なかったり、全く出来なかったりするときは、やろうとする動作に拮抗するような筋肉の収縮が起きていることが多く見られます。

 このメソッドは、静かに、気づいている状態で動作する事によって、目的に整合した動き(動作)が出来るようにしていきます。

能力の向上からみたレッスンの特徴
 「learn how to learn:学び方を学ぶ」という言葉に代表されるように、人間や生物の学習の仕方を研究して開発されていますので、どのようなものに対しても「学び方/効果的な上達法」といった今まであまり考えられてこなかったやり方が身についてきます。

 そのため、自己全体に注意を向けること・自分自身を信頼すること・安全に自分を扱うこと・可能性を塞がないこと・無駄な努力や邪魔していることをやめることを重視しています。 

 また、筋紡錘からの情報がスムーズに伝わるようになり脳による調整力が高まるため、自分が何を実際にしているかを感じ取る能力が増大しより自由に身体を扱えるようになっていきます。

感覚的な気づきの訓練にもなりますので、プレッシャーを超えて能力を発揮するのにも役立ちます。
人間の基本(原初)的な能力が賦活されるようです。



 あなたは、自分の左右の骨盤が固定された物でなく、何処に股関節があるか感覚的に把握してるでしょうか?
体を捻るのは、腰の背骨より胸の背骨の方が機能的に優れていることを体感できているでしょうか?
頭の重心が何処にあって背骨の何処に重さを乗せると機能的になるか体感しているでしょうか?

目を使うということ・上顎は頭蓋骨/顎を動かすとはどういうことか・肩と首/腰が筋肉で繋がっていること
腕と腰椎の直接的な関係・胸郭は変形するように出来ていること...

椅子から立ち上がるときに脚や腰に力を入れる必要がないこと・背が高くなるように振り向くと快適になること...


これらは情報として知っているというより、経験として自分の中に積み重ねていくべき事柄です。
誰かに教え込まれたり矯正されるというより、ATMやFIを通して体験的に把握していくと効果的です。



 Books

心をひらく体のレッスン新版
フェルデンクライスの自己開発法


フェルデンクライス身体訓練法